▲徳島文理大学香川薬学部に戻る

23年5月
3大学新入歓迎会(チーム医療に対する早期動機づけ)の開催
(予定)
23年3月25日
第5回香川メディカルサイエンスフォーラムを香川大学より徳島文理大学および香川県立保健医療大学へ遠隔講義システムを利用しライブ配信します。
今までの実施状況
23年3月23日
第6回事業推進委員会を開催しました。
23年3月17日
電子処方せんの報道記事を徳島文理大学香川薬学部HP新着情報にアップしました。
23年3月15日
本事業の「これまでの活動状況」をアップした。
23年3月7日
徳島文理大学大学院香川薬学研究科の学生が香川大学大学院医学系研究科の地域医療学と緩和医療学を履修した。
23年2月28日
電子処方箋を含むK―MIXを香川大学が朝日新聞を通じて広報した。
23年2月23日
平成22年度緩和ケア認定看護師教育課程修了式を開催した。
23年2月18日
徳島文理大学香川キャンパスの学生が香川大学医学部で課題実習に取り組んだ。
23年2月18日
「ニュースレターNO.6」を発行した。
23年2月17日
徳島文理大学香川キャンパスで電子処方箋説明会を開催した。
23年2月15日
「2010年度 3大学学術交流会」冊子を作成した。
23年2月14日
徳島文理大学香川薬学部 飯原なおみ准教授が電子処方箋について発表した。
23年2月14日
徳島文理大学理工学部臨床工学科で香川大学医学部救急災害医学講座黒田教授の特別講演会を開催した。
23年2月1日
レセプトコンピューターメーカー向け電子処方せんシステム説明会を開催した。
23年1月27日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
23年1月25日
香川県立保健医療大学看護学科および臨床検査学科1年生が香川大学医学部にて解剖学実習を見学。
23年1月25日
香川県立保健医療大学臨床検査学科3年生が香川大学医学部医療情報部を見学。
23年1月24〜25日
大学教育改革プログラム合同フォーラム(秋葉原コンベンションホール)で三大学連携事業を紹介する資料を配布した。
23年1月1日
「電子処方箋の実証実験」が薬事日報の元日臨時増刊号に掲載された。
22年12月22日
徳島文理大学臨床工学科の学生が香川大学医学部で解剖実習を見学した。
22年12月19日
戦略的大学連携支援事業 評価委員会を開催した。
22年12月19日
戦略的大学連携支援事業「香川総合医療教育研究コンソー シアム」22年度学術交流会・第3回フォーラムを開催した。
22年12月18日
徳島文理大学と香川大学が高松市丸亀町商店街で「日本版EHR/PHR構想〜香川における医療ICTへの取組み〜」を紹介した(ヘルスケア・イノベーション・フォーラムのイベントの中で紹介)。
22年12月10日
ブルネイ・ダルサラーム大学の医学生(香川大学が国際交流として受け入れている学生)が徳島文理大学を訪れ薬学科や臨床工学科の学生と交流した。
22年12月8日
徳島文理大学臨床工学科の学生が香川大学医学部で医療情報を香川県立保健医療大学で臨床検査や病理について勉強した。
22年12月6日〜
12月20日
徳島文理大学香川薬学部の学生が香川大学医学部総合診療カンファレンスに参加した。
22年11月29日
電子処方箋実証実験を開始した。
22年11月25日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年10月18〜29日
実証実験参加調剤薬局を、電子処方箋システム運営委員会のメンバーが訪問した。
22年10月31日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年10月22日
香川模擬患者フォーラムを開催した。
22年10月20日
心臓カテーテル検査室を見学した。
22年10月18・26日
『第15回日本看護サミットかがわ’10』第1日目に、香川県立保健医療大学および香川大学医学部の看護学生が参加した。後日、2大学の4年生が遠隔講義システムを使用し遠隔討論会を実施した。
22年10月17日
「徳島文理大学香川キャンパス大学祭(杏樹祭)」で三大学の学生が共同でイベントを行った。
22年10月10日
香川大学医学祭を連携大学の学生が一緒になって盛り上げた。
22年9月27・30日
電子処方箋システムの総合デモンストレーションを行った。
22年9月23日
電子処方箋実証実験参加薬局説明会を開催した。
22年9月22日
3大学FDとして「教育著作権セミナー」を開催した。
22年9月17日
三大学連携大学祭の打合せをした。
22年9月11日
第7回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムで三大学連携事業(香川総合医療教育研究コンソーシアム)を紹介した。
22年9月10日
「ニュースレターNO.5」を発行した。
22年9月9日
医療ITネットワーク推進委員会を開催した。
22年9月9日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年9月4日
香川県薬学会館で「電子処方箋に関する説明会」を開催した。
22年9月1日
香川大学医学部にて「平成22年度緩和ケア認定看護師教育課程」開講式を行った。
 
22年8月19日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年8月18日
香川県薬剤師会大川支部向け電子処方箋システムについての説明会をした。
22年7月31日
香川大学医学部で高校生のサイエンスキャンプを開催した。
22年7月29日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年7月25日
電子処方箋システムについての説明会を開催した。
22年7月20日
香川県立保健医療大学臨床検査学科2年生が、徳島文理大学理工学部臨床工学科および香川大学医学部附属病院臨床検査部を見学した。
22年7月20日
連携大学祭の打合せをした。
22年7月12日
共同大学院検討ワーキングを開催した。
22年7月9日
香川県立保健医療大学臨床検査学科3、4年生が、香川大学医学部附属病院病理部を見学
22年6月24日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年6月23日
徳島文理大学香川薬学部二宮昌樹教授の講義を香川大学医学部附属病院薬剤部の教職員が遠隔講義システムを用いて受講した。
22年6月22日
三大学連携大学祭の打合せをした。
22年6月16日
香川大学医学部2年生が徳島文理大学香川キャンパスを訪問した。
22年6月9日
香川大学医学部医学科2年生が、香川県立保健医療大学を訪問し、特別講義の受講、施設見学を行った。併せて、特別講義の遠隔配信を実施した。
22年6月5日
3大学新入歓迎会(チーム医療に対する早期動機づけ)の開催
22年5月28日
第14回日本医療情報学会春季学術大会で徳島文理大学香川薬学部飯原なおみ准教授が発表した。
22年5月28日
市民公開講座の中で香川大学医学部附属病院 石田俊彦病院長が「地域に密着したチーム医療の必要性と医療情報ネットワークの整備」について講演した。
22年5月27〜29日
日本医療情報学会で3D立体ハイビジョン映像のインターネット(JGN2plas)伝送実験を行った。
22年5月24日
香川県立保健医療大学臨床検査学科4年生が、香川大学医学部臨床病理検討会へ参加した。
22年5月19日
香川大学医学部講義「医学概論I/看護学概論医学部生に対する感染症防止対策」を徳島文理大学および香川県立保健医療大学に遠隔講義システムを利用し配信した。
22年5月17日
ミラクルツインズの公開講演会を開催した。
22年5月15日
3大学の学生代表が集まり「学生のつどい」の最終打合せをした。
22年5月13日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年5月12日
香川大学医学部講義「医学概論I/看護学概論乱用薬物の基礎知識」を徳島文理大学および香川県立保健医療大学に遠隔講義システムを利用し配信した。
22年5月12日
香川大学医学部6年生の臨床実習を徳島文理大学理工学部 臨床工学科で行った。
22年4月28日
香川大学医学部講義「医学概論I/看護学概論医療従事者に求められるもの」を徳島文理大学および香川県立保健医療大学に遠隔講義システムを利用し配信した。
22年4月25日
第2回香川県臨床工学技士会学術大会に徳島文理大学理工学部臨床工学科学生が参加した。
22年4月21日
香川大学医学部講義「医学概論I/看護学概論チーム医療」を徳島文理大学および香川県立保健医療大学に遠隔講義システムを利用し配信した。
22年4月16日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年4月1日
三大学連携事業として実施する授業を各大学のシラバスに記載した。
22年3月31日
第5回事業推進委員会を開催した。
22年3月26日
徳島文理大学、香川大学、香川県立保健医療大学は大学院生の単位互換に関する協定を結んだ。
22年3月26日
第4回香川メディカルサイエンスフォーラムを香川大学より徳島文理大学および香川県立保健医療大学へ遠隔講義システムを利用しライブ配信した。
22年3月24日
ヘルスケア・イノベーション・フォーラム(東京)で電子処方箋を講演・実演した。
22年3月19日
香川大学瀬戸内圏研究シンポジウムにて原教授の研究報告があった。
22年3月18日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年3月18日
3大学の学生が新入生歓迎行事について話合いをした。
22年3月12日
香川大学医学部留学生が徳島文理大学香川キャンパスを訪問した。
22年3月11日
Farewell party(国際交流の集い)を開催した。
22年3月8日
香川大学医学部の留学生に3大学連携事業の説明をした。
22年3月5日
「2009年度 3大学学術交流会」冊子を作成した。
22年3月4日
3大学連携事業の広報用チラシを作成した。
22年3月4日
「ニュースレターNO.4」を発行した。
22年2月〜3月
香川大学医学部3年次生が徳島文理大学香川薬学部で課題実習をした。
22年2月30日
講義自動収録システムで収録したコンテンツを徳島文理大学内で公開開始した。
22年2月25日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年2月10日
香川大学国際交流SDを開催した。
22年2月5日
徳島文理大学理工学部臨床工学科2年生が香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科および香川大学医学部附属病院医療情報部を見学した。
22年2月4日
講義自動収録システムを使っての講演会収録を実施した。
22年2月1日
「第4回戦略的大学連携支援事業推進委員会」を開催した。
22年1月26日
香川県立保健医療大学臨床検査学科3年生が、香川大学医学部医療情報部を見学した。
22年1月25日
三大学の学生がテレビ会議をした。
22年1月22日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
22年1月19日
香川県立保健医療大学看護学科・臨床検査学科1年生が香川大学医学部にて解剖実習を見学した。
22年1月7日
大学教育改革プログラム(東京ビックサイト)で三大学連携事業を紹介するポスターを展示した。
21年12月17日
戦略的大学連携支援事業
「香川総合医療教育研究コンソーシアム」第二回フォーラムを開催した。

21年12月17日
戦略的大学連携支援事業 評価委員会の開催した。
21年12月17日
三大学学術交流会を開催学術交流会を開催した。
21年12月16日
徳島文理大学理工学部臨床工学科、香川薬学部の学生が香川大学医学部の解剖実習を見学した。
21年12月15日
「ニュースレターNo3」を発行した。
21年12月08日
3大学の学生が今後の活動について話し合った。
21年12月7日
香川県立保健医療大学「薬理学」特別講義 「薬が患者さんにとどくまで 臨床薬理学が教えるもの」が行われた。
21年9月〜11月
徳島文理大学理工学部臨床工学科の3年生が香川大学医学部附属病院の手術を見学した。
21年11月19日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
21年11月12日
徳島文理大学香川キャンパスに導入した講義自動収録システムの操作説明会を開催した。
21年11月10日
香川大学医学部SP研究会と徳島文理大学香川薬学部SPによる合同講習会を開催した。
21年11月
課題実習のガイドブックを作成した。
21年10月29日
香川県立保健医療大学にて専門看護師特別講義
「患者中心のチーム医療における看護専門職の役割
−専門看護師の実際の活動から学ぶ−」を開催した。
21年10月20日
電子処方箋システム実証実験の第1号薬局として、「(社)香川県薬剤師会調剤薬局」にて操作説明会を実施した。
21年10月17,18日
徳島文理大学香川キャンパス大学祭で、大学キャンパス間の広帯域ネットワーク(IP伝送)による3D映像(心臓手術)の遠隔伝送実験を公開した。
21年10月18日
電子処方箋実証実験のキックオフイベントを徳島文理大学香川キャンパス大学祭と同時開催した。
21年10月15日
電子処方箋システム開発会議を開催した。
21年10月9日
香川県立保健医療大学にて専門看護師特別講義
「患者中心のチーム医療における看護専門職の役割
−専門看護師の実際の活動から学ぶ−」が行われた。
21年10月9〜11日
香川大学医学祭を連携大学の学生が一緒になって盛り上げた。
21年10月1日
電子処方箋システム実証実験開始した。
21年9月30日
徳島文理大学香川キャンパスに講義自動収録システムを導入した。
21年9月10日
薬剤師による医療ITネットワーク推進委員会を開催し、電子処方箋について協議した。
21年9月10日
システムベンダーによる電子処方箋システム開発会議を開催し電子処方箋の実証実験に向けて協議した。
21年9月9日
香川大学医学部附属病院手術部 臼杵先生を徳島文理大学香川キャンパスにお招きして特別講義「手術室 〜その構造と機能、および入室時の心得〜」を受講した。
21年9月9日
香川大学「がん専門医養成コース」の授業を徳島文理大学香川薬学部の教職員が遠隔受講した。
21年9月8日
大学祭での連携活動について徳島文理大学学生と香川大学学生が遠隔講義システムを用いて打ち合わせた。
21年9月7日
香川大学医学部附属病院総合診療部カンファレンスに徳島文理大 学香川薬学部4年生が参加した。
21年8月26日
「第3回戦略的大学連携支援事業推進委員会」を開催した。
21年8月7日
香川大学院医学系研究科FD研修会を開催した。
21年8月
徳島文理大学、香川大学、香川県立保健医療大学が連携して高校生に対するサイエンスキャンプを開催した。
21年7月21日
香川県立保健医療大学臨床検査学科2年生が、徳島文理大学臨床工学科および香川大学医学部附属病院検査部を見学した。
21年7月17日
三大学連携大学祭について三大学の学生が打ち合わせた。
21年7月15日
「ニュースレターNo.2」を発行した。
21年7月3日
香川県立保健医療大学臨床検査学科3年生が、香川大学医学部附属病院病理部を見学した。
21年6月26日
「治験IT化セミナー2009in高松」を開催した(香川大学、徳島文理大学が参加する治験IT化コンソーシアムの主催)。この中で「三大学で取り組む電子処方箋ネットワーク」などを講演・実演した。
21年6月24日
「保健指導・カウンセリング・チーム医療の基礎」特別講義をした。
21年6月17日
JGN2回線を介して札幌医科大学の講義を徳島文理大学理工学部臨床工学科(香川キャンパス)でも受講した。
21年6月15日
JGN2回線を介して札幌医科大学の講義を徳島文理大学香川薬学部の学生が遠隔受講した。
21年6月6日
三大学の新入生を歓迎して、三大学合同の「チーム医療を学ぶ会」を開催(三大学新入生の集合イベント)した。
21年5月22日
ビジネスマッチングフェアで大学連携支援事業「総合医療教育研究コンソーシアム」の活動を紹介した。
21年5月21日
徳島文理大学オープンキャンパスで理工学部臨床工学科が三大学連携による教育・研究を説明した。
21年5月21日
「第2回戦略的大学連携支援事業推進委員会」を開催した。
21年5月20日
電子処方箋ワーキングを開催した。
21年5月14日
学生代表が集まり「三大学学生のつどい(チーム医療を学ぶ会)」の企画を練った。
21年5月8日
「電子処方箋システム開発ワーキング」を開催した。
21年4月27日
香川県立保健医療大学臨床検査学科4年生が、香川大学医学部病理学講座主催の臨床病理検討会(CPC)へ参加した。
21年4月19日
三大学連携遠隔講義システムをJGN経由で札幌医科大学と結び講演に成功した。
21年3月30日
タイ国チェンマイ大学関係者に総合医療教育研究コンソーシアムを紹介した。
21年3月27日
香川大学にて国際交流の集いを開催した。
21年3月26日
「香川メディカルサイエンスフォーラム」を香川大学より徳島文理大学及び香川県立保健医療大学へ遠隔講義システムを利用しライブ配信した。
21年3月19日
香川大学にて「講義自動収録システムを利用したe-learningの実践」のFDを開催した。
21年3月19日
三大学を連携した遠隔講義システム」を設置した。
21年3月10日
電子処方箋システムの基本機能(ソフトウェア)が完成した。
21年3月9日
電子処方箋システムの説明会(デモ)を実施した。
21年3月2日
香川大学看護研究会による緩和ケア講演会を開催した。
21年2月25日
香川大学公開講義を香川県立保健医療大学へ遠隔配信した。
21年2月23日
「香川大学・中村祐教授によるセミナー」を開催した。
21年2月19日
香川大学にて遠隔講義システムを利用した最終講義を実施した。
21年2月14日
「医療におけるコミュニケーションを考える会」を開催した。
21年2月5日
戦略的大学連携支援事業
「香川総合医療教育研究コンソーシアム」第一回フォーラム開催した。
21年2月5日
「戦略的大学連携支援事業推進委員会」を開催した。
21年2月3日
文部科学省委託事業「副作用診断教育プログラム」開講記念講演会を開催した。
21年2月1日
「ニュースレターNo.1」を発行した。
20年12月1日
三大学連携による遠隔講義や教育・研究のための情報連携を効率的に行うため、ネットワーク構成を整備した(学内ギガビット化、大学間100メガビット化)
20年11月21日
徳島文理大学で香川大学医学部学生と徳島文理大学薬学部学生に対する集合講義・見学会を行った。
20年10月30日
「戦略的大学連携支援事業の共同事業契約」を徳島文理大学、香川大学、香川県立保健医療大学間で締結した。
20年10月27日
「戦略的大学連携支援事業」の運営委員会を開催した。
20年9月24日
「徳島文理大学・香川大学共同研究セミナー」開催した。
20年9月1日
「徳島文理大学香川薬学部の3年次生が香川大学医学部で卒論に向けた研究」を開始した。
20年8月19日
本事業「高度な医療人養成のための地域連携型総合医療教育研究コンソーシアム構想」が「戦略的大学連携支援事業」に採択された。
20年6月9日
「徳島文理大学、香川大学、香川県立保健医療大学による戦略的大学連携支援事業」を文部科学省に申請した。
Copyright 2008 Tokushima Bunri University All Rights Reserved.

〒769-2193 
香川県さぬき市志度1314-1
087-894-5111(代)
ホームページ

〒761-0793
香川県木田郡三木町池戸1750-1
087-898-5111(代表)
ホームページ

〒761-0123
香川県高松市牟礼町原281番地1
087-870-1212(代)
ホームページ