▲徳島文理大学香川薬学部に戻る

電子処方箋システムの概要

1.システム概要
   現在、調剤薬局が病院や診療所から受け取ることができる患者さんの情報は処方箋(紙)だけです。このため、調剤薬局が医薬品の副作用の発見、ジェネリック医薬品の適正な調剤、生活習慣病予防や改善のためのアドバイス等を的確に行えるよう病名や検査情報等を電子的に把握できるしくみを開発していきます。
  また、処方結果や副作用情報などを医師にタイムリーに電子報告ができるしくみを開発します。

〔開発した機能〕

  1. 院外処方箋情報一時蓄積システム
      病院システムから送られてきた患者さんの医療情報を受信し一時的に蓄積します。患者さんに画面を操作してもらい、電子処方箋システム利用の同意と調剤薬局を選択してもらいます。すると当該患者さんの医療情報が医療情報共有化システムに送られます。
  2. 医療情報共有化システム
      患者さんが持参した処方箋から、薬剤師が医療情報を画面に呼び出し、服薬指導等を行います。そして、 調剤・処方結果等を画面入力します(ジェネリック医薬品の使用や副作用発生の場合も)。医師は結果報告を参照することにより、リアルタイムに状況を把握します。

*20年度は基本機能の開発として、一連の流れを実現しました。これを用いて21年度下期から実証実験を開始する予定です。同時に病名や検査情報などを追加して電子化のメリットを高めて行くことにしております。


2.システム構成図

Copyright2008TokushimaBunriUniversityAllRightsReserved.